1/8

和紙をめぐる小さな旅 高知県土佐和紙便箋 10枚入り

¥902 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

日本の地域の伝統産業や、それぞれの和紙の特徴に載せて、あなたの思いが旅をします。
英語での説明文も入っているので、外国の方への贈り物やお土産にも最適です。
例えば、お野菜でも農家の方のお顔が見える商品がスーパーに並んでいます。
和紙も同じです。
それぞれの紙に、作り手がいて、その人たちや土地にストーリーがあります。

寸法:180×140mm 産地:高知県土佐和紙
入数:10枚 印刷・加工:箔押し

今回、デザイナーの浪本浩一さんと和紙産地を実際に訪ねて歩きました。
それぞれの気候風土に適した原料やモノづくりを真摯に積み重ねられてきています。
和紙、と一口に言っても、その裏側にはたくさんの人や歴史があり、違った表情を持っています。
あなたのお気に入りを見つけてください。

【高知県土佐和紙の歴史】
薄くて繊細な風合いと、しなやかな強靱さが魅力の土佐和紙。
その歴史は古く、1100年前、平安時代の書物「延喜式」の中に土佐和紙の名が記されています。江戸時代には製造がますます盛んになり、「土佐七色紙」と呼ばれる染め紙を幕府に献上していたほど。
その流れから、近世以降も薬袋紙や青土佐紙など、染め紙が多く作られるようになりました。

■高岡丑製紙研究所の高岡社長のコメント
「和紙は生き物のようで、春夏秋冬の季節の違い、また天気の違い、早朝と昼間との違いなどで異なる温度や湿度に反応します。だからこそ、障子や襖には調湿機能があるんですね。そんな人と環境にやさしい和紙を、多くの方に使っていただきたいと思っています」。

商品をアプリでお気に入り

和紙を通じて日本を体感し、共有してください

日本の地域の伝統産業や、それぞれの和紙の特徴に載せて、あなたの思いが旅をします。
英語での説明文も入っているので、外国の方への贈り物やお土産にも最適です。
例えば、お野菜でも農家の方のお顔が見える商品がスーパーに並んでいます。
和紙も同じです。
それぞれの紙に、作り手がいて、その人たちや土地にストーリーがあります。

今回、デザイナーの浪本浩一さんと和紙産地を実際に訪ねて歩きました。
それぞれの気候風土に適した原料やモノづくりを真摯に積み重ねられてきています。
和紙、と一口に言っても、その裏側にはたくさんの人や歴史があり、違った表情を持っています。
あなたのお気に入りを見つけてください。

高知県土佐和紙の歴史

薄くて繊細な風合いと、しなやかな強靱さが魅力の土佐和紙。その歴史は古く、1100年前、平安時代の書物「延喜式」の中に土佐和紙の名が記されています。江戸時代には製造がますます盛んになり、「土佐七色紙」と呼ばれる染め紙を幕府に献上していたほど。その流れから、近世以降も薬袋紙や青土佐紙など、染め紙が多く作られるようになりました。

高岡丑製紙研究所の高岡社長

「和紙は生き物のようで、春夏秋冬の季節の違い、また天気の違い、早朝と昼間との違いなどで異なる温度や湿度に反応します。だからこそ、障子や襖には調湿機能があるんですね。そんな人と環境にやさしい和紙を、多くの方に使っていただきたいと思っています」。

有限会社高岡丑製紙研究所 高岡幸一郎

高岡丑製紙研究所さんは、日本で初めて和紙の機械漉きを導入した会社さんです。
日本中で高岡式の機械で和紙が漉かれています。

この和紙便箋の特徴

楮の繊維がすき込まれています。高知城とはりまや橋をモチーフにしたデザインが箔押しされています。高級感を感じる便せんです。
ふんわりしていて、あたたかみがあります。

説明文には、英語も併記しています。

The history of Tosa washi, with its thin, delicate texture and alluring pliancy, goes back some 1,100 years and is mentioned by name in the Heian Period (794 – 1185) writing, “Engishiki”.

”I would really like to have numerous people use washi, which is both environmentally and user-friendly.”

– Takaoka, a Tosa washi craftsman

メディアに紹介していただきました

日経MJさま

歴史ある土佐和紙をお楽しみください!

  • レビュー

    (10)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥902 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品